

SATが選ばれる3つの理由
- 安い!一般は45,000円(税込)、一戸建は33,000円(税込)
- 早い!修了証明書を即日発行! その日のうちに受け取れます。
- 便利!日本全国どこでも出張講習を行います。
出張講習をご希望されるお客様は
メール (info@sat-co.info)にてお気軽にお問合わせください。
本講習は、厚生労働省・国土交通省・環境省告示第1号に基づく講習です。
講義を受講し修了試験に合格した方には、修了証明書を交付し、調査者として資格が付与されます。
当社では一般建築物石綿含有建材調査者講習及び一戸建て等石綿含有建材調査者講習の2種類の講習を開催します。
01受講されるエリアをお選びください
02講習会概要
名称 | 一般建築物石綿含有建材調査者講習 | ||
---|---|---|---|
受講料 | 45,000円 (税込み) |
講習日程 | 2日間 / 9:00 ~ 18:00 |
修了試験時間 | 1時間20分 | 合格基準 | 修了試験において60%以上正解すること |
学歴等
学校教育法による大学(短期大学を除く。)において、建築に関する正規の課程またはこれに相当する課程を修めて卒業した者
実務経験
卒業後の建築に関する実務経験年数 : 2年以上
各種証明書
- 実務経験証明書
- 卒業証明書
- 履修科目証明書
学歴等
学校教育法による短期大学(修業年限が3年であるものに限り、同法による専門職大学の3年の前期課程を含む。)において、建築に関する正規の課程またはこれに相当する課程(※1) (夜間において授業を行うものを除く。)を修めて卒業した者(専門職大学の前期課程にあっては、修了した者)
実務経験
卒業後の建築に関する実務経験年数 : 3年以上
各種証明書
- 実務経験証明書
- 卒業証明書
- 履修科目証明書
学歴等
「2」に該当する者を除き、学校教育法による短期大学(同法による専門職大学の前期課程を含む。)または高等専門学校において、建築に関する正規の課程又はこれに相当する課程(※1) を修めて卒業した者
実務経験
卒業後の建築に関する実務経験年数 : 4年以上
各種証明書
- 実務経験証明書
- 卒業証明書
- 履修科目証明書
学歴等
学校教育法による高等学校または中等教育学校において、建築に関する正規の課程またはこれに相当する課程(※1) を修めて卒業した者
実務経験
建築に関する実務経験年数 : 7年以上
各種証明書
- 実務経験証明書
- 卒業証明書
- 履修科目証明書
学歴等
「1~4」に該当しない者(学歴不問)
実務経験
建築に関する実務経験年数 : 11年以上
各種証明書
- 実務経験証明書
学歴等
建築行政または環境行政(石綿の飛散の防止に関するものに限る。)に関わる者
実務経験
実務経験年数 : 2年以上
各種証明書
- 実務経験証明書
学歴等
特定化学物質等作業主任者技能講習を修了した者(※2)
実務経験
石綿含有建材の調査に関する実務経験年数 : 5年以上
各種証明書
- 講習の修了を証明する書類
- 実務経験証明書
学歴等
石綿作業主任者技能講習を修了した者(実務経験年数不問)(※3)
各種証明書
- 講習の修了を証明する書類
学歴等
産業安全専門官もしくは労働衛生専門官、産業安全専門官もしくは労働衛生専門官であった者(※4)
各種証明書
- 実務経験証明書
学歴等
労働基準監督官として従事した経験を有する者
実務経験
従事経験年数 : 2年以上
各種証明書
- 実務経験証明書
学歴等
作業環境測定士(※5)
実務経験
建築物石綿含有建材調査に関する 実務経験:5年以上
各種証明書
- 登録証
- 実務経験証明書
031日目・2日目のタイムスケジュール
1日目 | 9:00 ~ | 受付 |
---|---|---|
9:30 ~ | 建築物石綿含有建材調査に関する基礎知識1 | |
10:30 ~ | 休憩(15分間)・受付(基礎知識1の免除者) | |
10:45 ~ | 受講ガイダンス | |
10:55 ~ | 建築物石綿含有建材調査に関する基礎知識2 | |
11:55 ~ | 休憩(10分間) | |
12:05 ~ | 石綿含有建材の建築図面調査(第1部) | |
13:35 ~ | 休憩(50分間) | |
14:25 ~ | 石綿含有建材の建築図面調査(第2部) | |
16:05 ~ | 休憩(10分間) | |
16:15 ~ | 石綿含有建材の建築図面調査(第3部) | |
17:15 ~ | 質疑応答(10分間) | |
17:25 ~ | 終了ガイダンス | |
17:30 | 1日目終了 |
2日目 | 9:00 ~ | 受付 |
---|---|---|
9:30 ~ | 現地調査の実際と留意点(第1部) | |
11:00 ~ | 休憩(10分間) | |
11:10 ~ | 現地調査の実際と留意点(第2部) | |
12:40 ~ | 休憩(50分間) | |
13:20 ~ | 現地調査の実際と留意点(第3部) | |
14:20 ~ | 休憩(10分間) | |
14:30 ~ | 建築物石綿含有建材調査報告書の作成 | |
15:30 ~ | 質疑応答(10分間) | |
15:40 ~ | 休憩・試験準備・質疑応答(20分間) | |
16:00 ~ | 筆記試験(80分間) | |
17:20 ~ | 採点 | |
17:50 ~ | 合否発表・修了証明書・不合格通知書発行 | |
18:00 | 2日目終了(講習修了) |
01受講されるエリアをお選びください
02講習会概要
名称 | 建築物石綿含有建材調査者講習 (戸建て) | ||
---|---|---|---|
受講料 | 33,000円 (税込み) |
講習日程 | 1日間 / 9:00 ~ 19:40 |
修了試験時間 | 60分 | 合格基準 | 修了試験において60%以上正解すること |
学歴等
学校教育法による大学(短期大学を除く。)において、建築に関する正規の課程またはこれに相当する課程を修めて卒業した者
実務経験
卒業後の建築に関する実務経験年数 : 2年以上
各種証明書
- 実務経験証明書
- 卒業証明書
- 履修科目証明書
学歴等
学校教育法による短期大学(修業年限が3年であるものに限り、同法による専門職大学の3年の前期課程を含む。)において、建築に関する正規の課程またはこれに相当する課程(※1) (夜間において授業を行うものを除く。)を修めて卒業した者(専門職大学の前期課程にあっては、修了した者)
実務経験
卒業後の建築に関する実務経験年数 : 3年以上
各種証明書
- 実務経験証明書
- 卒業証明書
- 履修科目証明書
学歴等
「2」に該当する者を除き、学校教育法による短期大学(同法による専門職大学の前期課程を含む。)または高等専門学校において、建築に関する正規の課程又はこれに相当する課程(※1) を修めて卒業した者
実務経験
卒業後の建築に関する実務経験年数 : 4年以上
各種証明書
- 実務経験証明書
- 卒業証明書
- 履修科目証明書
学歴等
学校教育法による高等学校または中等教育学校において、建築に関する正規の課程またはこれに相当する課程(※1) を修めて卒業した者
実務経験
建築に関する実務経験年数 : 7年以上
各種証明書
- 実務経験証明書
- 卒業証明書
- 履修科目証明書
学歴等
「1~4」に該当しない者(学歴不問)
実務経験
建築に関する実務経験年数 : 11年以上
各種証明書
- 実務経験証明書
学歴等
建築行政または環境行政(石綿の飛散の防止に関するものに限る。)に関わる者
実務経験
実務経験年数 : 2年以上
各種証明書
- 実務経験証明書
学歴等
特定化学物質等作業主任者技能講習を修了した者(※2)
実務経験
石綿含有建材の調査に関する実務経験年数 : 5年以上
各種証明書
- 講習の修了を証明する書類
- 実務経験証明書
学歴等
石綿作業主任者技能講習を修了した者(実務経験年数不問)(※3)
各種証明書
- 講習の修了を証明する書類
学歴等
産業安全専門官もしくは労働衛生専門官、産業安全専門官もしくは労働衛生専門官であった者(※4)
各種証明書
- 実務経験証明書
学歴等
労働基準監督官として従事した経験を有する者
実務経験
従事経験年数 : 2年以上
各種証明書
- 実務経験証明書
学歴等
作業環境測定士(※5)
実務経験
建築物石綿含有建材調査に関する 実務経験:5年以上
各種証明書
- 登録証
- 実務経験証明書
03タイムスケジュール
1日目 | 9:00 ~ | 受付 |
---|---|---|
9:30 ~ | 建築物石綿含有建材調査に関する基礎知識1 | |
10:30 ~ | 休憩(10分間)・受付(基礎知識1の免除者) | |
10:40 ~ | 受講ガイダンス | |
10:50 ~ | 建築物石綿含有建材調査に関する基礎知識2 | |
11:50 ~ | 休憩(10分間) | |
12:00 ~ | 一戸建て住宅等における石綿含有建材の調査 | |
13:00 ~ | 休憩(30分間) | |
13:30 ~ | 現地調査の実際と留意点(前半) | |
15:00 ~ | 休憩(10分間) | |
15:10 ~ | 現地調査の実際と留意点(後半) | |
16:40 ~ | 休憩(10分間) | |
16:50 ~ | 建築物石綿含有建材調査報告書の作成 | |
17:50 ~ | 質疑応答・試験準備時間(10分間) | |
18:10 ~ | 筆記試験 | |
19:10 ~ | 採点(20分間) | |
19:30 ~ | 合否発表・修了証明書・不合格通知書発行 | |
19:40 | 講習終了 |
04申込フォームを入力してください
以下フォームご入力いただき「仮申込み」を完了させてください。
こちらのフォーム入力後に、メールにて「必要書類の提出案内」をお送りさせていただきます。
そちらが完了次第「本申込み完了」となります。
必須は必須項目です。必ずご記入ください。
以下の内容を入力してください。3分ほどで完了します。