「フルハーネス特別教育のWeb受講の評判ってどうなの?」
このような疑問をお持ちの方はいませんか?
この記事では、フルハーネス特別教育を受ける方法や、Web講座で受講する方法、Web講座の評判をお伝えしていきます。
目次
フルハーネス特別教育Web講座の評判
早速、フルハーネス特別教育Web講座の評判について紹介していきます。
実際の利用者の口コミを見てみましょう。
フルハーネス特別教育Web講座の評判1(抜粋)
「オンラインの受講ということもあり、自分のペースでカリキュラムをこなしていけるあたりもすごくいいと感じました。別な講習なども受講し、どんどん資格を取得していきたいと思えるような素晴らしいものだったと思います。」
フルハーネス特別教育Web講座の評判2(抜粋)
「好きな場所で好きな時間だけ動画を見ながら勉強出来るのでとても良いと思います。このシステムは良く出来たシステムだと思います。どこかに行って受講とかだと中々、行ける時間を作るのも大変だと思うので。説明も分かりやすいと思います。」
フルハーネス特別教育Web講座の評判3(抜粋)
仕事が忙しく休みが取れない状態で早く資格を取らなければいけなかったので休日を利用して学習できたことが仕事で役に立っています。自分自身のキャリアアップを自分で計画を立てて行えたので集中してしっかり勉強できました。
こちらのSATのフルハーネス特別教育の講座ページには、他にもフルハーネス特別教育の受講生の声が載っていますので、是非参考にしてください。
受講生の感想をもとに、Web講座のメリットは以下になるでしょう。
- 何度も繰り返し学習できる
- 学習時間の累計が表示される
- 時間と場所を選ばない
- 部分的な見直しができる
- 自分のペースで視聴できる
苦手なところを繰り返し聞いて学習できる点や、時間と場所を選ばないという点に大きなメリットを感じた利用者様が多いようです。
安定した通信環境を整えておけば、とてもスムーズに学習が進められます。
以上のことから、全体的に利用者満足度が高い印象です。
フルハーネス特別教育の受講対象者
そもそもフルハーネス特別教育の受講対象者は、下記の労働安全衛生規則第36条第41項に定められています。
高さが二メートル以上の箇所であつて作業床を設けることが困難なところにおいて、墜落制止用器具のうちフルハーネス型のものを用いて行う作業に係る業務
出典:労働安全衛生規則第36条第41項
具体的な業務については下記が該当します。
- 鉄骨建て方作業で、鉄骨上での作業を行う作業者
- 天井クレーンのホイスト点検業務
- チェア型ゴンドラで行う作業
これらの作業に従事する方は、フルハーネスの特別教育を受講する必要があります。
フルハーネス特別教育を受ける様々な方法
フルハーネス特別教育を受ける方法はWeb講座以外の方法もあります。以下にて、それぞれ詳しく紹介していきますのでご参考にしてみてください。
講習を受けに行く、または出張講習サービスを使う
下記の団体は、全国の様々な場所で講習を開いています。
会場に直接行って受講する講習のほかに、出張講習サービスを利用するという受講方法があります。出張講習サービスは日本全国で開かれているため、どこの居住区でも受講が可能です。
講習を受けるのにかかる費用の相場は、5~6時間あたり1万円前後となっています。ただし、出張講習の場合は講師の出張費がかかる場合もありますので気をつけてください。
また運営団体により申込方法などの違いあるのでご注意ください。
自社で講義を行う
「フルハーネス型安全帯使用作業特別教育講師養成講座」を受けることで、自社講義を行うことが可能です。
フルハーネス型安全帯使用作業特別教育講師養成講座とは、特別教育の講師になりたい方が作業方法や教育方法を学べる講座です。
具体的なカリキュラムや費用は下記の通りです。
■カリキュラム
・作業に関する知識
・労働災害防止に関する知識
・安全帯に関する知識
・関係法令
・教育の仕方
講座費用 | 35,000円(テキスト代、消費税を含む。昼食代は入っておりません。) |
---|---|
講座時間 | 1日講座(9時30分~17時30分)※受付開始午前9時00分より |
受付 | https://www.kensaibou.or.jp/seminar/head015.html?page=1 |
フルハーネス特別教育の受講はWeb講座が最もオススメ!
この記事では、フルハーネス特別教育のWeb講座の評判の紹介や、様々な受講方法について紹介してきました。ご参考になりましたら幸いです。
最近では、この記事の冒頭にもあるように様々なメリットを有するWeb講座が主流となってきています。
特に、「時間や場所にとらわれず、繰り返し視聴できる」という点はオフラインの講座にない大きなメリットです。
忙しくて中々時間が取れないという方は、ぜひ利用してみてください。