施工管理系全般

施工管理の仕事はとてもやりがいアリ!具体例を紹介!

2,208人の方が、この記事を参考にしています。

「施工管理の仕事はブラック」と聞いたことがある方もいるでしょう。

施工管理はたしかに大変な仕事ですが、やりがいや魅力もたくさんあります。

今回は、施工管理の仕事でやりがいを感じる場面や、施工管理ならではの魅力について解説します。「施工管理の仕事に興味があるものの、一歩踏み出せずにいる」という方は、ぜひ参考にしてください。

施工管理の仕事でやりがいを感じる瞬間とは?

まずは、多くの施工管理が仕事にやりがいを感じる5つの場面について紹介します。

無事にプロジェクトが完成したとき

建物や構造物が完成したときの達成感は、建設業の仕事の醍醐味といえます。

施工管理は現場全体を管理し、遅延や事故なく工事を完了させるのが職務です。施工管理が担う多岐にわたる職務や責任の大きさゆえに、数々の苦労を乗り越えなければなりません。

吹き出し左側用のアイコン

現場の司令塔として多くの人をまとめあげ、事故なく施工を完了できたときの達成感は、とても大きなものであるでしょう。

能力向上を実感できたとき

予算や人員配置、スケジュールなどをやりくりし、納期までに工事を完成させるのは簡単なことではありません。

思わぬトラブルが発生することもあるため、施工管理としての問題解決能力は必然的に向上します。

また、「知識が増えた」「大きな現場を任せられた」など、経験を積んでできることが増えると、自分の成長を実感できます。能力が向上すると報酬もそれに見合った額になるため、自分の成長が楽しみになるでしょう。

関係者と信頼関係を築けたとき

建設工事では顧客や職人、資材メーカー、専門の工事業者など、さまざまな人と関わります。工事をスムーズに進めるには、関係者と密にコミュニケーションをとり、信頼関係を築くことが重要です。

施工管理は意見の違いを調整する役目もあり、ときには大変な思いをすることもあります。

吹き出し左側用のアイコン

しかし、何度もコミュニケーションをとるうちに良好な信頼関係を築けるようになると、大きなやりがいを感じられるでしょう。

人の役に立っていることを実感できたとき

建設という仕事は、住宅や商業施設、道路、鉄道など、人々の生活を支えています。自分が携わった建物を人々が利用するたび、「自分の仕事は人の役に立っている」と実感できるでしょう。

また、自分の携わった仕事がメディアで紹介されることもあるため、誇らしい気持ちになる瞬間も多いはずです。

顧客から感謝の言葉をかけられたとき

完成した建物を顧客に喜んでもらえることは、施工管理の大きなやりがいになります。「ありがとう」と声をかけられることもあり、喜びを直に感じられるのは施工管理として大きな励みになるでしょう。

やりがい以外にも!施工管理の仕事がもつ4つの魅力

施工管理は現場を統括する立場であるため、決して簡単な仕事ではありません。ここでは、その大変さの裏側にある、施工管理の4つの魅力について見ていきましょう。

建設業の職種のなかでも給与が高い

施工管理は現場を統括する立場であり、数ある建設業の職種でも給与が高い仕事です。

大手ゼネコンなどで勤務すれば年収1,000万円を超えるケースもあり、経験値やスキルで昇給が期待できるのは仕事のやりがいにもつながります。

工事によっては、工期の厳守や事故件数などの条件をクリアすると、「成功報酬」が支給されることもあります。自分の仕事ぶりが給与に直結するのは、施工管理ならではの魅力といえるでしょう。

施工管理の具体的な年収については、以下の記事でも解説しているので、気になる方はぜひご覧ください。

上位資格の取得でさらなる年収アップが見込める

1級施工管理技士といった上位資格を取得すると、昇進に加えて資格手当がつき、年収がさらにアップします。

年収が上がる手段が明確になっているのは、施工管理の魅力の1つです。さらに、1級施工管理技士を取得すると、特定建設業に配置される「監理技術者」や「専任の技術者」になれます。

監理技術者は、大規模な建設現場を統括し、下請負人に対して指導監督する技術者です。重要な職務に携われるうえに、企業側の需要もあるため、資格を取得するメリットは大いにあるでしょう。

仕事の需要が安定している

リフォームや建て替え、補修工事など、新築工事以外の現場にも施工管理は必要です。建物や道路などの構造物が今後なくなることはないため、仕事の需要は常に安定しているといえます。

また、国土強靱化基本計画の推進により、公共事業は堅調をキープすると予想されます。

災害が多い日本を守る仕事に携われるのは、施工管理として誇りに感じられるのではないでしょうか。

裁量の大きい仕事ができる

施工管理は建設現場の司令塔として、自分の裁量で工事を進めることが可能です。管理がままならないと作業の遅れにつながるため、管理者としての手腕が試されます。

自分の知識や技術力をいかんなく発揮できる環境は、自ら主体的に現場を動かしたい方に適しています。

実際に、施工管理の求人で、裁量権があることを魅力としてアピールする企業も見受けられます。

施工管理技士になるための勉強は通信講座がおすすめ

工期・原価・品質・安全の4つを管理する施工管理は、難しく大変な仕事です。しかし、大変だからこそ、苦難を乗り越えて工事が完了したときの達成感はひとしおでしょう。とはいえ仕事の需要が安定しているうえに、昇給できる手段があるのは施工管理の魅力です。

施工管理技士になるためには、試験を受けて合格する必要があります。マークシート式の第一次試験記述式(一部マークシート式もあり)の第二次試験の2つの試験があり、両方の試験を突破する必要があります。

さらに第二次試験を受験するためには実務経験が必要になります。実務経験の年数は学歴などで異なります。実務経験を積みながら勉強もする必要があるため、時間の取りづらい社会人には大変に感じる方も多いと思います。

通信講座はスキマ時間に学習することができ、忙しい社会人の方にもピッタリです。例えばSATの施工管理技士講座は、オリジナルの講義動画図やイラストが豊富なフルカラーのテキストでとても勉強しやすい教材が揃えられています。

自慢のSAT教材の内容をぜひご確認ください。

吹き出し左側用のアイコン

やりがいの多い施工管理技士になるために、ぜひ勉強をはじめてみてはいかがでしょうか。
無料のサンプル教材も取り寄せることができるので、リンク先からご覧ください。

SAT施工管理技士講座
講座購入者全員経験記述「添削実例集」無料プレゼント!

  • 24時間365、オンラインでの受講が可能!
  • 分からないところがあっても、スマホ撮影して質問できる!
  • フルカラーのオリジナルテキストだから見やすくてやる気も持続!

\ 各講座の詳細は、下のバナーからご覧いただけます /

『このブログについてお気づきの点等ございましたらこちらにご連絡下さい』

『施工管理の仕事はとてもやりがいアリ!具体例を紹介!』の記事について

    取りたい資格・知りたいことをお選びください