技術者スターター講座100
技術経営

海外進出

0

グローバルな舞台での成功を手に入れるための最初の一歩。実践的な知識を身につけ、海外市場への進出をスムーズに実現しよう!

01講座概要

対象レベル
  1. 初めての海外市場進出を検討している企業の担当者・管理者・経営者
  2. 国際ビジネスに興味があり、具体的な展開計画を立てたい方
  3. 海外進出のリスク管理や現地コミュニケーションに自信を持ちたい方
目的・特徴
  1. 国際ビジネスの基礎を学び、自信を持って海外市場への進出計画が作成できる
  2. 現地市場を把握し、効果的な信頼関係を築けるスキルを磨く
  3. 海外進出に関するリスクを認識し、適切なタイミングでリスク回避策を検討・実行
必要な
予備知識
特になし
教材内容
  • 動画講義
  • 講義音声MP3
  • テキスト(PDF形式)
  • メール質問(全5回)
  • 修了試験(択一式)
視聴期限 購入日より90日間
受講料(税込) 9,900円

02講座プログラム

総講義時間 5時間00分
序章
中小企業の海外進出の現状(1)~(4)
海外進出業務フロー(1) 概略モデル
海外進出業務フロー(2) 詳細モデル
海外進出業務フロー(3)
海外進出目的の明確化
BRICSとVISTA
海外進出成功事例Tips1
進出計画案の策定
達成すべき具体的目標の設定
海外進出計画表の作成
進出先の検討
国内での予備調査
国内での予備調査(プレFS)
現地調査
現地調査(プレFS)
海外進出調査項目(現地事情)
海外進出調査項目(事業関連事情/一般)
海外進出調査項目(事業関連事情/現場)
最終的な意思決定
最終的な意思決定
リスク分析と撤退基準
リスク分析と撤退基準
リスク毎の対応策 ➀政治・経済・社会情勢➁法規制➂労務・社内管理④ビジネスパートナー
撤退基準の策定
海外進出ケーススタディ【インド】
概要
労働市場
外国企業・日系のインド進出状況
投資規制
インドの投資優遇策
インド進出手続き
インド投資の魅力と課題
海外進出計画のフォーマットと書き方
海外進出計画のフォーマットと書き方①~⑨

03講師紹介

教材監修者 / 講師

海外に進出する中小・中堅企業が増加していますが、本講座で学んだ知識を確実に実践することで、海外進出を成功に導くことが出来ます。海外進出は難しい業務ですが、基本に従い一歩一歩着実に実行することが肝要です。

講師のプロフィール
専門分野 海外進出、現地における品質生産性向上指導、人材評価・育成、生産管理システム構築・改善、5S/改善、IE(Industrial Engeering)
略歴
  • 学習院大学経済学部卒業の後、橋梁メーカー・電子部品メーカーにおける実務経験の後、製造業を主たる顧客としするコンサルティング会社を1998年に創業。
  • これまで企業診断・支援を実施した製造業は300社を数える。
  • 中小企業診断士(鉱工業部門)の資格と実践経験を有する数少ない経営コンサルタント。
  • 中小企業大学校・JICA・JTERO・AOTS等の専門家にて18カ国における海外業務経験があり、現地事情に通じる。
業績
  • 第3回中小企業都市サミット(墨田区)にて地域産業政策大賞受賞。
著書
  • 製造業の戦略的情報化マニュアル(通産資料調査会)
  • 生産管理実務便覧(通産資料調査会)
  • 生産計画の計画策定と実行手順(アーバンプロジュース)
    等著書多数

04講座サンプル・テキストサンプル

技術者スターター講座100では、製造現場の効率化・品質向上に貢献する動画講義を15分野にわたって提供し、エンジニアのスキルアップとキャリアアップを支援します。

各分野の第一人者である講師陣を揃え、最新の技術動向を踏まえつつ、実践的な知識・スキルを5時間程度で体系的に効率よく学べるように設計しました。

「海外進出」のご購入はこちらから

{{numberWithCommas(selectedProductPrice*1.1)}}円(税込み)
分割払い可月々{{numberWithCommas(selectedProductPrice*1.1/24)}}円×24回払いの例
 数量をお選びください
 教材をお選びください
 見積りかカートに入れてください
お見積り
  • ※ 送料・金利手数料別
  • ※ クレジットカードなら分割払い可能です