技術者スターター講座100
開発設計

アイデア発想法「TRIZ」

0

問題や課題に対して、試行錯誤で頑張っておられる方達の時間と費用を削減し、解決策のレベルを大幅にアップするために、TRIZを通じて、枠を超えた問題解決のアプローチを習得し、自信を持って問題に挑む力を身につけます。

01講座概要

対象レベル
  1. 現在の状況を改善するスキルを高めたい就職1年目~3年目の若手社員
  2. アイデア発想の最前線ノウハウを使って、業務の問題解決能力を飛躍的に向上させたい方
  3. 迅速に成果を上げたい現場リーダー
目的・特徴
  1. 現在の業務で直面する課題を解決する方法がほしい
  2. 論理的かつ体系的なアプローチを求める革新者をめざす
  3. 短時間で確実に効果や結果を出すことをめざす
必要な
予備知識
特になし
教材内容
  • 動画講義
  • 講義音声MP3
  • テキスト(PDF形式)
  • メール質問(全5回)
  • 修了試験(択一式)
視聴期限 購入日より90日間
受講料(税込) 9,900円

02講座プログラム

総講義時間 6時間54分
アイデア発想法「TRIZ」は何故必要なのか
そもそも「アイデア発想法TRIZ」は何故必要なのか
アイデア発想法「TRIZ」は何故必要なのか
「TRIZ」とは
アイデア発想法「TRIZ」の基本的な構成と考え方
「TRIZ」の構成
矛盾ー技術的矛盾
矛盾ー物理的矛盾
Effects
物質ー場分析
技術システムの進化
9画面法
賢い小人(SLP)
「TRIZ」の拡大構成
ARIZ
画期的な新商品の開発(S2Dの利用)
「TRIZ」の学び方と使い方
「TRIZ」の実践方法「USIT」
参考資料
AIの利用
参考資料

03講師紹介

教材監修者 / 講師

現在の仕事のやり方を変えたい、何とかしたい、と思っている方や画期的な製品や技術を開発したいという意欲のある方、は是非受講して下さい。

講師のプロフィール
専門分野 創造学、光化学、触媒化学
略歴・業績
  • 1971年北海道大学大学院化学専攻修士課程修了。同年富士フイルム株式会社に入社。
  • 同社を定年退職後(株)創造性工学研究所を設立。
  • 元・北見工業大学講師、元・産能大学兼任講師。
  • TRIZを1998年に学び, 2000年より全社内でTRIZ及びUSITの教育&普及&プロジェクトの推進。日本TRIZ協会設立と同時に副理事長に就任。現在理事長。
  • 現在 第1回(2005年)~第20回(2024年)日本TRIZシンポジウム実行委員長。(株)創造性工学研究所・代表取締役、 NPO法人・日本TRIZ協会理事長 他 
著書
  • 「革新的課題解決法」共著(長田洋編著、日科技連.2011年)
  • 「思考停止企業」共著(JECS協議会著、ダイヤモンド社,2005年)
  • 「Infrared Absorbing Dyes」共著(M.Matsuoka編、Plenum社(N.Y), 1990年)

04講座サンプル・テキストサンプル

技術者スターター講座100では、製造現場の効率化・品質向上に貢献する動画講義を15分野にわたって提供し、エンジニアのスキルアップとキャリアアップを支援します。
各分野の第一人者である講師陣を揃え、最新の技術動向を踏まえつつ、実践的な知識・スキルを5時間程度で体系的に効率よく学べるように設計しました。

テキストサンプルはこちらから。

「アイデア発想法「TRIZ」」のご購入はこちらから

{{numberWithCommas(selectedProductPrice*1.1)}}円(税込み)
分割払い可月々{{numberWithCommas(selectedProductPrice*1.1/24)}}円×24回払いの例
 数量をお選びください
 教材をお選びください
 見積りかカートに入れてください
お見積り
  • ※ 送料・金利手数料別
  • ※ クレジットカードなら分割払い可能です