ペイメントテスト

0
全利用者様
複数枚の修了証を1つのアプリorカードでまとめて管理できます。
詳細を見る
法人様
全受講者の受講進捗&再教育の時期が一目でわかります。(追加料金なし)
詳細を見る

労働局確認済みの受講システムで、WEBでいつでもどこでも受講可能!

01本講座について

労働安全衛生規則第 5 条第 1 号の「厚生労働大臣が定める研修」(平成18年2月16日 厚生労働省告示第24号)であり、動画講義のカリキュラム、講義時間、講師要件は、前述の通達を満たしております。

<安全管理者とは>
労働安全衛生法第11条では、法定の業種(※1で、常時50人以上の労働者を就かせる事業場ごとに、安全管理者を選任することが義務付けられています。
※1:林業、鉱業、建設業、運送業、清掃業、製造業(物の加工業を含む) 、電気業、ガス業、熱供給業、水道業、通信業、各種商品卸売業、家具・建具・じゅう器等卸売業、各種商品小売業、家具・建具・じゅう器小売業、燃料小売業、旅館業、ゴルフ場業、自動車整備業、機械修理業

労働安全衛生法では、選任すべき事由が発生した日から14日以内に選任し、遅滞なく所轄の労働基準監督署へ報告する必要があります。

02講座プログラム

個別の場合監査人は不要。一斉受講の場合監査人は必要です。

<講座プログラム(10時間22分)>
安全管理:3時間17分
事業場における安全衛生の水準の向上を図ることを目的として事業者が一連の過程を定めて行う自主的活動(危険性又は有害性等の調査及びその結果に基づき講ずる措置を含む):3時間13分
安全教育:2時間
関係法令:1時間50分
※労働安全衛生規則第5条第1号の、厚生労働大臣が定める研修です。実技はありません。

<教材と配布資料(印刷任意)>
基本テキスト(PDF):224ページ
受講ガイダンス(PDF):12ページ

03SATの受講システムについて

特別教育 受講と修了証作成の流れ

SATの安全管理者選任時研修は、労働局確認済みの顔認証システムにより、いつでもどこでもPCやスマートフォンから受講できます。すべての動画を視聴されたことが確認でき、eラーニングから修了証をご申請いただきます。入力完了後、プラスチックカード版の場合は1営業日以内に修了証を発送いたします。

※複数人でお申し込みの場合、全員の方の修了証作成の入力をいただいてからの発行となります。
※お支払方法が、クレジットカード・AmazonPayの場合は、すぐに受講いただけます。
※お支払方法が、銀行振込の場合は、営業日朝9時までのご入金確認にて当日午後より受講いただけます。

業界初!顔認証による準特別教育のWEB受講SATでは、顔認証システムで受講者様がしっかりと動画学習されたことを確認するため、事業者様にて監視人を置く必要がありません(労働局確認済み)。また事業所以外の場所でも、24時間いつでもWEB受講が可能です。

<必要なIT環境>

受講条件

カメラ付きスマートフォンであれば可能です。
eラーニングの推奨環境と、受講方法をご確認ください。
PDF閲覧ソフトはこちらより無料でダウンロードいただけます。

04修了証のサンプル

酸素欠乏・硫化水素危険作業特別教育の修了証見本

事業所様には事業所保管用の「受講記録(PDF)」をメールでお送りします。プラスチックカード版の受講者様にはプラカード型の「教育修了証」を作成し、郵送いたします。作成手数料および送料は講座料金に含まれます。

  • 受講記録は、事業者様の責任において3年間保管されることが望ましいです。
  • 作成依頼は受講期間内(ご注文日から60日以内)となります。
  • 複数名でご注文いただいた場合、すべての方が修了証作成入力を終えられてからカード等を作成します。また、複数名様分一括で、ご注文時に入力いただいた、ご注文者様の住所に送付いたします(個別の発送はできかねます)。

05ご注意点

  • 講座の特性上、返品対象外となりますのでご注意ください。
  • 注文時の自動返信メールにテキストや受講ガイダンスのダウンロード先が記載されていますので、必ず自動返信メールをご確認ください。
  • ご注文者様以外が受講される場合は、ご注文から20分以内に個別のアカウントを作成しご連絡いたします。
  • 顔と氏名が確認できる※本人確認書類をカメラで撮影して提出いただきます。
    ※例)運転免許書、マイナンバーカード、在留カード、その他会員カードなど
  • 銀行振込を選択された場合、ご入金確認後の受講開始となります。平日朝9時に確認させていただき、午後から受講開始となります。受講開始のメール連絡前にログインをされた場合、一旦ログアウトしページを再読み込み(キャッシュのクリア)してから、ログインしてください。
  • 申し込み後にアプリ版からプラスチックカード版に変更を希望される場合、1,200円(事務手数料)+520円(送料(レターパックプラス))+振込手数料が別途必要となります。

受講開始のご案内

06講座サンプル(サンプルのみYouTubeです)

 

現場出身だからこそ伝えられる、実践に繋がる講習を行います。
難しいことを分かりやすく、めんどくさい話も、なぜ必要かを伝えることで意識改革に努め、「眠くならない講習会は初めてです」と評価いただいています。

07講師プロフィール

労働安全コンサルタント 小林先生

小林隆夫講師

平成24年~ (社)日本労働安全コンサルタント会石川支部 支部長
平成29年6月 石川労働局 安全衛生推進賞 受賞
平成31年~ 石川労働局安全衛生専門委員(嘱託)

高校卒業後、地元建設会社にて重機のオペレータとして土木工事に従事。
地元企業の管理会社に転職し国土交通省等の現場代理人を経験。全国規模の専門工事会社に勤務し、経験を重ねる。
平成21年に「小林労働安全コンサルタント事務所」を開設し、以降、北陸だけでなく全国の企業に対して安全管理の啓蒙活動や各種講習・安全管理体制確立のサポートなどを行う。

資格等

  • CSP労働安全コンサルタント(厚労省)
  • 衛生工学衛生管理者
  • 1 級土木施工管理技士 (国交省)
  • 1 級建設機械施工技士 (国交省)
  • 応急手当普及員(インストラクター)
  • 運行管理者 (国交省)
  • RSTトレーナー
  • OHSAS18001(IRCA審査員補登録)
  • ISO45001(IRCA審査員補変更)

法人様向けの充実した管理コンテンツ

「ペイメントテスト」のご購入はこちらから

{{numberWithCommas(selectedProductPrice*1.1)}}円(税込み)
分割払い可月々{{numberWithCommas(selectedProductPrice*1.1/24)}}円×24回払いの例
 個別 / 一斉受講かお選びください
 数量をお選びください
 教材をお選びください
 見積りかカートに入れてください
お見積り
  • ※ 送料・金利手数料別
  • ※ クレジットカードなら分割払い可能です