毒物・劇物取扱者

試験内容と合格率

受験資格 どなたでも受験可能です

毒物劇物取扱責任者の試験には受験資格がありません。学歴や年齢に関係なく誰でも受験することが可能です。

ただし、18歳未満の方や薬物中毒者の場合は、試験に合格したとしても毒物劇物取扱責任者にはなれないためご注意ください。

試験内容 筆記・実地試験で構成されています

ただし実地試験といっても実際に何かを施工するといったことはなく、実践的な問題に関して筆記と同様、マークシート形式で回答する試験です。

筆記・実地試験では、次の内容が出題されます。

試験区分 出題内容
筆記試験 毒物および劇物に関する法規
基礎化学
毒物及び劇物の性質および貯蔵その他取扱方法
実地試験 毒物と劇物の識別や取扱方法

試験の種類 全部で3種類あります

毒物劇物取扱責任者には、一般・農業用品目・特定品目の3種類あります。それぞれで対象の業態が異なるのが特徴で、具体的には以下の通りです。

種類 対象の業態
一般 毒物・劇物の全品目の取り扱いが可能。製造業・輸入業・販売業で毒物劇物取扱責任者として従事できる
農業用品目 農業用の毒物・劇物のみ取り扱いが可能。輸入業・販売業で毒物劇物取扱責任者として従事できる
特定品目 特定品目の毒物・劇物のみ取り扱いが可能。輸入業・販売業で毒物劇物取扱責任者として従事できる

もし既に対象の業態に従事していたり従事したい品目が決まっている場合は、必要な毒物・劇物を取り扱える資格の取得を目指しましょう。
これから資格を取得する方で何を取るか迷っている方には、幅広く業務を取り扱える「一般」の合格を目指すことをおすすめします。

日程 年に一回実地され、各都道府県によって変わります

毒物劇物取扱責任者試験は、年に1回実施される試験です。試験日は、各都道府県で異なるため、タイミングをあわせて受験する必要があります。
また、試験は各都道府県の自治体で実施されています。試験会場についても各都道府県で具体的に指定されるため、受けやすい場所で受験してください。

受験料 実施される都道府県の自治体で異なります

毒物劇物取扱責任者試験の受験料は、実施される都道府県の自治体で異なります。東京都であれば、12,900円(税別)です。
一方で関西(大阪府・兵庫県・和歌山県・京都府・滋賀県)などは、10,300円(税別)となります。受験前に情報を確認しておくとよいでしょう。

合格率 東京都における過去3年の一般の平均は48.7%

毒物劇物取扱責任者の合格率について、東京都における過去3年間の実施データをもとにみていきましょう。

毒物劇物取扱責任者 3年間の合格率
年度 区分 受験者数 合格者数 合格率
2022年 一般 816 466 57.1%
農業用品目 86 32 37.2%
特定品目 10 5 50.0%
2021年 一般 641 348 54.3%
農業用品目 95 29 30.5%
特定品目 3 2 66.7%
2020年 一般 347 121 34.9%
農業用品目 45 12 26.7%
特定品目 1 1 100%

実施データをみると、一般の受験者数が多いことがわかります。合格率に関しては、30%~50%前後で推移しているのが特徴です。

そのため、毒物劇物取扱責任者は決して合格が難しい資格ではないといえます。ただし、誰でも簡単に合格できる試験というわけではありません。

毒物劇物取扱責任者に関して計画的かつ効率的に勉強することで合格する力が身につくため、モチベーションを維持させながら合格を目指しましょう。