第二種電気工事士講座

プロが教える筆記試験対策について

筆記試験のポイント 筆記試験はマークシート式で4択。全50問のうち60%の正解率で合格となります。

対策
01

計算問題の取捨

計算問題の割合は全体の1割程度。合格ラインを考えたときにどうしても苦手であれば最初から捨てるのも一つの手です。

ただし、遠回りなように思えますが電気の基礎理論をしっかり理解することで、苦痛な公式の暗記などから解放され、より上位資格の第一種電気工事士、第三種電気主任技術者などの土台ができあがります。

よって将来的なことを考えると、基礎理論をしっかりと押さえておきたいでしょう。

第二種電気工事士 計算問題 過去問

計算問題の過去問題 / 配点の1~2割程度 - 電気技術者試験センターHPより

対策
02

知識問題について

写真を見て答えるタイプの問題は過去問をじっくり解くことにより学習することができます。

また移動時間など合間に学習するのに向いています。色々な材料・工具・工法等を一連の流れで理解できると記憶しやすいでしょう。内線規程より適切・不適切なものを選ぶタイプの問題はひっかけ問題も多く、間違えがちなのでよく文章を読んで解答しましょう。

第二種電気工事士 知識問題 過去問

知識問題の過去問題 写真より用途を選ぶ問題 / 配点の1~2割程度 - 電気技術者試験センターHPより

対策
03

配線図問題

過去問の暗記でも筆記試験は合格できますが実技においてある程度、配線図は読めないと厳しいでしょう。

実技試験のことを考え、配線図に関してはしっかり理解して進みます。
また電気工事に携わるときに配線図が理解できているのといないのでは大きな差になるので実務面を考えたときにも有効です。

第二種電気工事士 設問問題 過去問

屋内配線図より設問に答える問題 配点の4割を占めるので重要です。