アーク溶接等特別教育

アーク溶接等特別教育の全国の講習機関まとめ!Webでの受講方法も紹介

9,017人の方が、この記事を参考にしています。

アーク溶接等特別教育は、全国各地で実施されています。しかし、特別教育を実施していない地域も存在するため、受講者によっては出張による受講が考えられます。

そのため、アーク溶接等特別教育を受講する方は、自分が受講する地域の講習会場について情報を集めておきましょう。

そこで今回は、アーク溶接等特別教育の全国の実施団体を紹介します。またWebで受講できる形式の講座の受講方法についても解説しています。

【北海道・東北地方】アーク溶接等特別教育の会場一覧

北海道・東北地方でアーク溶接等特別教育を開講している機関についてご紹介します。
なお、記載してある住所は主催団体本部の所在地です。講習場所は別の箇所で実施される可能性がありますのでご注意ください。詳細はリンク先でご確認ください。

日本溶接協会 北海道地区溶接技術検定委員会
北海道札幌市白石区菊水8条3丁目11-15

株式会社北友商会 技術能力開発研究会
北海道標津郡中標津町東37条南1丁目1番地

一般社団法人 八戸地方労働基準協会
青森県八戸市根城8丁目8-155

公益社団法人 宮城労働基準協会
宮城県仙台市青葉区一番町二丁目5-22

公益財団法人 岩手労働基準協会
岩手県盛岡市北飯岡一丁目10-25

【関東地方】アーク溶接等特別教育の会場一覧

関東地方でアーク溶接等特別教育を開講している機関についてご紹介します。
なお、記載してある住所は主催団体本部の所在地です。講習場所は別の箇所で実施される可能性がありますのでご注意ください。詳細はリンク先でご確認ください。

産業労働部 春日部高等技術専門校
埼玉県春日部市下大増新田61-1 管理棟1階

熊谷教習所
埼玉県熊川市三ケ尻3858

一般財団法人 日本溶接技術センター
神奈川県川崎市川崎区本町2-11-19

技術技能講習センター 豊玉会場
東京都練馬区豊玉北4-1-6-2F

練馬産業会館
東京都練馬区豊玉上2-23-10

東京労働基準協会連合会
東京都江戸川区中央1-8-1 内宮ビル

東京都立城東職業能力開発センター
東京都足立区綾瀬5-6-1

千葉県経営者会館
千葉県千葉市中央区千葉港4-3

【中部地方】アーク溶接等特別教育の会場一覧

中部地方でアーク溶接等特別教育を開講している機関についてご紹介します。
なお、記載してある住所は主催団体本部の所在地です。講習場所は別の箇所で実施される可能性がありますのでご注意ください。詳細はリンク先でご確認ください。

公益社団法人 愛知労働基準協会
愛知県名古屋市中区栄2丁目9-26 ポーラ名古屋ビル内

住友建機教習所 愛知教習センター
三重県津市高茶屋小森町1176-2

那加クレーンセンター
岐阜県各務原市那加新加納町3771

公益社団法人 石川県労働基準協会連合会
石川県金沢市鞍月2-2 石川県繊維会館3階

三重県 人材開発センター
三重県津市高茶屋小森町1176-2

【近畿地方】アーク溶接等特別教育の会場一覧

近畿地方でアーク溶接等特別教育を開講している機関についてご紹介します。
なお、記載してある住所は主催団体本部の所在地です。講習場所は別の箇所で実施される可能性がありますのでご注意ください。詳細はリンク先でご確認ください。

住友建機教習所 大阪教習センター
大阪府大阪市西淀川区大野3-7-210

一般社団法人 大阪溶接協会
大阪府大阪市大正区泉尾1丁目27-16

株式会社SK 技能教習センター
大阪府寝屋川市点野1-14-13

尼崎労働基準協会
兵庫県尼崎市昭和通3-96 尼崎商工会議所ビル6F

兵庫労務安全教育研究会
兵庫県明石市ニ見町西ニ見157-118

一般社団法人 京都府溶接協会
京都府京都市右京区西院平町25 ライフプラザ西大路四条 1階

公益社団法人 滋賀労働基準協会
滋賀県大津市打出浜13-15 笹川ビル4F

【中国・四国地方】アーク溶接等特別教育の会場一覧

中国・四国地方でアーク溶接等特別教育を開講している機関についてご紹介します。
なお、記載してある住所は主催団体本部の所在地です。講習場所は別の箇所で実施される可能性がありますのでご注意ください。詳細はリンク先でご確認ください。

ワークスクール 岡山校
岡山県倉敷市中島2236-100(倉敷自動車教習所内)

ロイヤルパワーアップスクール
広島市安芸区船越南4丁目8-30

一般社団法人 鳥取県労働基準協会
鳥取市若葉台南1丁目17番地

一般社団法人 香川県溶接協会
高松市春日町296-3

公益社団法人 愛媛労働基準協会
愛媛県松山市南江戸一丁目13番21号

【九州・沖縄地方】アーク溶接等特別教育の会場一覧

九州地方でアーク溶接等特別教育を開講している機関についてご紹介します。
なお、記載してある住所は主催団体本部の所在地です。講習場所は別の箇所で実施される可能性がありますのでご注意ください。詳細はリンク先でご確認ください。

キャタピラー九州
福岡県筑紫野市針摺東3丁目6番1号

労働安全衛生推進協会
福岡県筑紫野市二日市北一丁目3番1号 M・黒崎ビル2F

一般社団法人 福岡経営者労働福祉協会
福岡県福岡市南区塩原4丁目13-10

一般社団法人 熊本県労働基準協会
熊本市北区貢町691-1

公益社団法人 鹿児島県労働基準協会
鹿児島市新屋敷町16番16号

一般社団法人沖縄県労働基準協会
那覇市港町2-5-23 九州沖縄トラック研修会館3階

【Webで受講】アーク溶接等特別教育

特別教育の受講を考えている方で「講習会場が遠くて受講するのが面倒くさい」「講習に参加したいけど仕事で時間が確保できない」といった方は多いのではないでしょうか?

そういった方におすすめなのが、アーク溶接等特別教育のWeb講座を受講することです。ここでは通信教育SATのアーク溶接特別教育のWeb講座を例に見ていきましょう。

吹き出し左側用のアイコン

Web講座であれば、ネット上で受講するため、場所や時間に制限されることなく安い受講料で特別教育を修了できます。

具体的なメリットとデメリットについては、次のとおりです。

Web講座で受講するメリット
No詳細
1講義の日程と会場に関係なく場所を選ばず受講できる
2仕事の隙間時間など好きなタイミングで講義を受けられる
3聞き逃した内容を何度も聞き直せる

上記がアーク溶接等特別教育をWeb講座で受講するメリットです。

職場で自宅でも受講可能なWeb講座は移動時間がなく、好きなタイミングで受講できることは大きなメリットでしょう。

続いて、Web講座の講義内容について簡単に解説します。

No科目
1アーク溶接などに関する知識
2アーク溶接装置に関する基礎知識
3アーク溶接などの作業の方法に関する知識
4関係法令

上記の学科4科目構成でアーク溶接特別教育は実施されます。

吹き出し左側用のアイコン

場所と時間の関係で特別教育の受講を悩んでいる方は、Web講座での受講を検討してください。

Web講座を受けたら修了証をもらおう

Web講座では、受講修了後に書類を提出することで修了証の代行作成が可能となります。
修了証を手に入れるまでの流れとしては、次のとおりです。

No詳細
1Web講座のサイトから受講を申し込む
2資料のダウンロード
3Web講座を受講して修了する
4申請書類を送付する
5Web講座のサイトにて申請の確認
6 修了証の代行作成・送付

SATの特別教育の場合、修了証の代行作成代金についても受講料金に含まれているので、受講者側が準備するものや追加での支払いは特にありません。

受講が完了すると、修了証の発行を申請して、購入時に申請した住所に送付されます。

アーク溶接特別教育はWeb講座がおすすめ

今回の記事では、アーク溶接等特別教育の全地域の会場について、Web講座の受講方法と一緒に解説しました。

全国の地域の中でも限られた地域でしか特別教育の講習が開催されないため、受講する方は日程を調整して受講してください。

もし、まとまった時間を確保できない場合は、Web講座での受講を検討してください。

Web講座であれば、日程や講習会場に制限されることなく動画講義にて受講可能です。聞き逃した内容を何度も見直しできるので、効率よく知識が身につくのもメリットと言えます。

本記事で紹介した内容を参考にして、自分に合った方法でアーク溶接等特別教育の受講を修了してください。

SATの有機溶剤業務従事者教育は
24時間365、オンラインでの受講可能!

    • スマホまたはPCがあればどこでもかんたん受講できる
    • 労働局確認済み!端末のカメラ受講状況をしっかり担保
    • 修了証はスマホアプリで即日自動発行!修了後すぐに受け取れます。
      ※プラスチックカードの修了証をお求めの方は、5営業日以内に修了証を発送いたします。

\ 詳しくはこちらをチェック /

『このブログについてお気づきの点等ございましたらこちらにご連絡下さい』

『アーク溶接等特別教育の全国の講習機関まとめ!Webでの受講方法も紹介』の記事について

    取りたい資格・知りたいことをお選びください