毒物・劇物取扱者

毒物劇物取扱責任者とは?都道府県ごとに試験内容が異なる

48,915人の方が、この記事を参考にしています。

毒物劇物は試薬や農薬など、暮らしの身近な場所で幅広く活用されています。しかし、毒性が強いため、業務で毒物劇物を取り扱う場合、毒物劇物取扱責任者の配置が必要です。

毒物劇物取扱責任者になるには毒物劇物取扱者試験の受験が必要ですが、都道府県によって試験内容が異なるので注意が必要です。

ここでは、毒物劇物取扱責任者の概要や業務内容を踏まえ、都道府県における試験の相違点、試験対策について解説します。

毒物劇物取扱責任者とは?

毒物劇物取扱責任者とは?

まずは毒物劇物、毒物劇物取扱責任者の概要、配置要件、業務内容について解説します。

そもそも毒物劇物とは?

毒物劇物とは、「毒物及び劇物取締法(第二条)」で定義されている化学物質のことです。

これらの物質が持つ化学的な特長を活かして、工業薬品、試薬、農薬、殺虫剤、接着剤など、身近なものにも活用されています。しかし、触れたり吸ったりすることで中毒になる危険性もはらんでいます。

毒物劇物は、毒性の強い順から「特定毒物」「毒物」「劇物」に分類され、特定毒物、毒物、劇物に該当する代表的な化学物質は次のとおりです。

代表的な毒物劇物の種類
特定毒物オクタメチルピロホスホルアミドを含有する製剤、モノフルオール酢酸塩類及びこれを含有する製剤など
毒物黄燐、シアン化水素、水銀、ニコチン、モノフルオール酢酸アミドなど
劇物アンモニア、塩化水素、過酸化ナトリウム、クロロホルム、硝酸、メタノールなど

毒物劇物取扱責任者とは?

毒物劇物取扱責任者とは、毒物及び劇物取締法に基づき、保健衛生上の危害防止に努める責任者のことです。

毒物劇物を使用する製造業、輸入業者、販売業者、および業務上で毒物劇物を使用する一部の業種では、毒物劇物取扱責任者を設置する義務があります。

さらに、劇物毒物の販売、および業務上で取り扱う場合、国や都道府県の登録、許可、届出が必要です。

毒物劇物取扱責任者を設置する要件は次のとおりです。

毒物劇物取扱責任者を設置する要件
業種登録等登録権限者/届け先有効期間取扱責任者
製造業,輸入業登録都道府県知事5年要設置
販売業一般販売業 (全ての毒物劇物の販売)登録都道府県知事 保健所を設置する市の市長または特別区の区長6年要設置
農業用品目販売業 (農業用毒物劇物の販売)
特定品目販売業 (限定された劇物の販売)
業務上取扱者要届出業種 (シアン化ナトリウムを扱う電気めっき業者) (シアン化ナトリウムを扱う金属熱処理業者) (毒物劇物をタンクローリー等で運送する事業者※) (ヒ素化合物を扱うしろあり防除業者)届出 永久要設置
その他の業種 (毒物劇物たる農薬を扱う農家) (製造途中で毒物劇物を使用する化学工場) (理科室などで毒物劇物を扱う学校) (毒物劇物を扱う試験・研究機関)などなしなしなしなし

※ 毒物及び劇物施行令第41条第3号に揚げる事業
引用:広島県|毒物及び劇物を取り扱う皆さまへ

毒物劇物取扱責任者の必要性と業務内容

毒物劇物には、毒物劇物取扱責任者による適切な管理が不可欠です。毒性のある毒物劇物が体内に入ったり皮膚に付着したりすると、健康を損なうおそれがあります。

毒性が強く少量でも健康を害するため、慎重な取り扱いが要求されます。また、毒物劇物の管理がずさんな場合、盗難や紛失などの事件が起きる可能性も否定できません。

事件が発生すると地域住民にも保健衛生上の危害がおよぶため、毒物劇物取扱責任者が毒物劇物を適正に管理する必要があります。

毒物劇物による危害を防ぐため、毒物劇物取扱責任者は以下の業務を担当します。

No.毒物劇物取扱責任者の業務内容
1毒物劇物の製造、運搬、陳列、貯蔵などの施設が、法律を遵守しているか点検、管理する
2毒物劇物の表示、着色が規定どおりか点検、管理する
3毒物劇物の紛失、漏えいの防止措置を講じる
4毒物劇物の運搬、廃棄の技術が、基準に適合しているか点検、管理する
5事故の応急措置に必要な設備機器を点検、管理する
6毒物劇物の取り扱い、事故時の応急措置に関する従業員教育、業務日誌の作成などを行う

毒物劇物取扱責任者になるための要件

毒物及び劇物取締法では、以下の要件を満たすことで毒物劇物取扱責任者の資格が得られるとされています。

No.毒物劇物取扱責任者の資格
1薬剤師
2厚生労働省令で定める学校で、応用化学に関する学課を修了した者
3都道府県知事が行う毒物劇物取扱者試験に合格した者

引用:神奈川県|毒物劇物取扱責任者とは

吹き出し左側用のアイコン

1と2の要件を満たさない場合、毒物劇物取扱者試験を受験する必要があります。

毒物劇物取扱者試験の基本情報

毒物劇物取扱者試験の受験資格、試験内容、試験区分など、試験の基本情報について解説します。

毒物劇物取扱者試験の受験資格

毒物劇物取扱者試験に特別な受験資格はありません。ただし、以下の要件に該当する方の受験は認められません。

No.毒物劇物取扱責任者となれない要件
118歳未満の者
2心身の障害により毒物劇物取扱責任者の業務を適正に行うことができない者として厚生労働省令で定めるもの
3麻薬、大麻、あへん又は覚せい剤の中毒者
4毒物若しくは劇物又は薬事に関する罪を犯し、罰金以上の刑に処せられ、その執行を終り、又は執行を受けることがなくなった日から起算して3年を経過していない者

引用:東京都保健医療局|毒物劇物取扱責任者の資格とは

なお、試験手数料は都道府県によって異なりますが、1万円程度が相場です。

毒物劇物取扱責任者の資格を得るには、合格後に申請、登録が必要です。なお、資格を証明する「免許」はなく、「合格証」が証明書となります。

毒物劇物取扱者試験の試験内容と区分について

毒物劇物取扱者試験は筆記試験と実地試験で構成され、マークシート方式で解答する形式が一般的です。筆記試験と実地試験で出題される、試験科目は次のとおりです。

毒物劇物取扱者の試験科目
筆記試験毒物及び劇物に関する法規
基礎化学
毒物及び劇物の性質及び貯蔵その他取扱方法
実地試験毒物及び劇物の識別及び取扱方法

引用:関西広域連合|毒物劇物取扱者試験

なお、毒物劇物取扱者試験には「一般」「農業用品目」「特定品目」の3区分があり、いずれか1つを選択して受験します。試験区分が設けられているのは、取り扱いできる毒物劇物の種類や、毒物劇物取扱責任者になれる業態が異なるためです。

「一般」は全ての毒物劇物の取り扱いが可能で、製造業や輸入業、販売業の毒物劇物取扱責任者になれます。
一方、「農業用品目」は農業用の毒物劇物「特定品目」は特定の毒物劇物の取り扱いができ、製造業以外の業種で毒物劇物取扱責任者になれます。

吹き出し左側用のアイコン

農業など特定の業種に就いている場合を除いて、全ての毒物劇物の取り扱いが可能な「一般」を受験するのがおすすめです。

【要注意】毒物劇物取扱者試験の方式は、都道府県ごとに異なる

【要注意】毒物劇物取扱者試験の方式は、都道府県ごとに異なる毒物劇物取扱者試験は各都道府県で実施されており、どこの都道府県でも受験が可能です。

ただし、試験の方式や内容は受験地によって異なるため注意が必要です。

出題形式でいうと、東京都は4択、関西地区の関西広域連合は5択です。さらに、問題数も都道府県で異なり、例えば東京都は全75問、関西では全50問、神奈川県は全100問となっています。

試験内容も、穴埋め形式、正誤の組み合わせ、多肢選択式、文章問題など、都道府県によってさまざまです。正しいものを1つ選択する問題と異なり、穴埋め形式は正しい選択肢を選ぶため難易度が高くなります。

毒物劇物取扱者試験の難易度の違いは、合格率の数字にも表れています。東京都、愛知県、関西における、毒物劇物取扱者試験の合格率は次のとおりです。なお東京都と愛知県は令和6年度、関西は令和5年度の試験合格率を掲載しています。

毒物劇物取扱者試験の合格率
都市一般農業用品目特定品目
東京都
(令和6年度)
37.2%25.0%66.7%
愛知県
(令和6年度)
57.1%29.5%20.0%
関西広域連合
(令和5年度)
53.8%28.4%33.3%

関西広域連合は問題数が少ない反面、理系の常識問題や性質・貯蔵などの難易度が高いとされています。さらに、関西広域連合の合格基準は、総出題数の正答率が60%以上、かつ各科目の正答率が30%以上です。難易度が高いうえに、科目ごとに「足切り点」があるため、どの科目もまんべんなく得点しなければなりません。

一方、神奈川県の合格基準は、各科目40点以上(各科目100点満点)、かつ総得点240点以上です。科目の合格基準は関西より厳しいものの、試験の難易度は関西ほど高くないことがわかります。

穴埋め式で解答する神奈川県と比べ、東京都の試験はやや難易度が低いとされています。東京都の一般の合格基準は、筆記試験、実地試験で各50点以上、合計120点以上で、神奈川県や関西のような科目別の足切り点はありません。

吹き出し左側用のアイコン

毒物劇物取扱者試験はどの都道府県でも受験できるため、難易度が低い都道府県を選んで受験するとよいでしょう。

毒物劇物取扱者試験の対策方法

毒物劇物取扱者試験の基本的な受験対策と、勉強方法について見ていきましょう。

毒物劇物取扱者試験の基本的な勉強方法

毒物劇物取扱者試験は、都道府県が公開する過去問、市販のテキストで勉強するのが基本です。毒物劇物取扱者は理系の資格ですが、暗記系の科目が多く、文系の方でも十分合格できるでしょう。

農業用品目、特定品目の試験は専門的な内容であるため、広く浅く出題される一般の方が得点しやすい傾向にあります。

吹き出し左側用のアイコン

ただし、一般は出題範囲が広いぶん、覚えることが非常に多いため、最初はテキストをくり返し読むことが大切です。

ある程度テキストを読み込んでから、過去問を解いていくのが基本的な勉強方法です。なお、はじめて毒物劇物取扱者試験を受験する場合、基礎化学の解き方、毒物劇物の元素記号を暗記することがポイントです。

基礎化学は定型化しており、過去問をくり返し解いて覚えることで貴重な得点源になります。元素記号を暗記するのは、基礎化学の解答に必要な知識であるためです。

ただし、性質等などで出題される化学式は複雑なうえに、出題数が少ないため、難しいと感じる場合にはあえて捨ててしまうのも選択肢の一つです。

また前述のとおり、毒物劇物の毒性は、「特定毒物>毒物>劇物」となります。特定毒物は毒物よりもさらに毒性が強いもの、といった前提知識がないと、勉強する際に混乱するので注意しましょう。

毒物劇物取扱者試験には、通信講座の活用がおすすめ

自慢のSAT教材の内容をぜひご確認ください。

毒物劇物取扱者の試験対策として、SATの通信講座の利用がおすすめです。

SATの通信講座では、試験に必要なポイントを重点的に勉強できるため、最短距離での合格を目指せます。

教材内容はテキストと動画教材です。「合格」だけにフォーカスした内容で教材が作られてており、15時間の勉強で合格ラインに到達することができます。

つまり、1日1.5時間の勉強量だと10日間で合格レベルの学力が身につくのです。

動画教材ではプロ講師による解説を何度も視聴可能で、Eラーニングコースを選択された場合であればスマートフォンからも視聴ができるため通勤時間などのスキマ時間も有効活用できるでしょう。

さらに、勉強に関する疑問を質問できる環境が整っており、勉強に対するモチベーションを低下させません。

吹き出し左側用のアイコン

仕事と勉強を両立したい方や、勉強時間が限られる方こそ、効率的な勉強ができるSATの通信講座の活用をご検討ください。

毒物劇物取扱者試験は、都道府県ごとに特徴が異なる

毒物劇物取扱責任者は毒物劇物による危害を防ぐ役割があり、毒物劇物を取り扱う製造業などに配置が義務付けられています。

薬剤師や応用化学を学んだ方を除き、毒物劇物取扱責任者になるには毒物劇物取扱者試験の受験が必要です。毒物劇物取扱者試験は、都道府県によって出題形式や難易度、合格基準が異なるため、難易度が低い都道府県を選んで受験するのも戦略の一つでしょう。

毒物劇物取扱者の試験対策は、市販のテキストを読み込み、受験地の過去問を解くことが基本です。

吹き出し左側用のアイコン

「多忙でまとまった勉強時間がとれない」「とにかく最短で合格したい」という方は、動画視聴で効率よく勉強できるSATの通信講座の利用をご検討ください。

SAT毒物・劇物取扱者講座
知識ゼロから10日間合格ライン到達可能!

  • 24時間365、オンラインでの受講が可能!
  • 分からないところがあっても、スマホ撮影して質問できる!
  • フルカラーのオリジナルテキストだから見やすくてやる気も持続!

\ 詳しくはこちらをチェック /

『このブログについてお気づきの点等ございましたらこちらにご連絡下さい』

『毒物劇物取扱責任者とは?都道府県ごとに試験内容が異なる』の記事について

    取りたい資格・知りたいことをお選びください