管工事施工管理技士

管工事施工管理技士の勉強方法!通信講座での試験対策方法も解説

58,631人の方が、この記事を参考にしています。

管工事施工管理技士を取得するには、第一次検定と第二次検定の2つに合格する必要があり、それぞれ別々の試験対策が必要です。

こちらでは、第一次検定と第二次検定の勉強方法や、通信講座を用いた試験対策方法のメリットを解説します。

通信講座は時間に縛られることなく勉強できるため、管工事施工管理技士の試験対策にとても相性が良いです。勉強方法で悩んでいる方はぜひチェックしてみてください。

管工事施工管理技士の効果的な勉強方法

まずは、管工事施工管理技士の第一次検定と第二次検定の基本的、かつ効果的な勉強方法を見ていきましょう。

管工事施工管理技士の第一次検定の勉強法

管工事施工管理技士の第一次検定では、過去問と似た内容が出題される傾向があります。

そのため、過去問をくり返し解くことが第一次検定対策の基本です。過去問を解く中でわからない問題があったら、参考書やテキストで内容を調べると理解度が高まります。

また、過去問を一通り解いてみると、得意科目と苦手科目が自然とわかるはずです。

第一次検定の合格基準点は60%(※試験年度により多少変更あり)と、ほかの国家資格の中でも点数が低い方に入ります。合格最低点を取るために、得意科目を重点的に勉強して得点源にするのも1つの方法でしょう。

吹き出し左側用のアイコン

また、第一次検定は必須科目から先に勉強し、選択科目は後回しにすると効率よく勉強できます。もしどうしても克服できない苦手な科目がある場合は、状況に応じて捨てることも有効な選択肢の1つです。

管工事施工管理技士の第二次検定の勉強法

管工事施工管理技士の第二次検定は、マークシート方式の第一次検定とは異なり、全て記述式の問題です。必須問題2問、選択科目2問(4問から選択)の計4問を解きます。

1~5問目には、施工要領図などの読み取り問題、ネットワーク工程表(1級)、バーチャート工程表(2級)、法令などが出題されます。

この1~5問の出題傾向に大きな変化がないため、過去問を解くことで対策できます。

一方、6問目に出題される必須問題である「経験記述」は、管工事の施工経験を踏まえ、与えられたテーマに沿った文章を書く問題です。

テーマに対する重要な点と対策措置を文章にまとめなければならないため、過去問では対策できません。

経験記述のテーマは、「施工管理・安全管理・品質管理・工程管理」のいずれかです。

吹き出し左側用のアイコン

テーマに沿った実務経験を棚卸しして、実際に文章を書いて練習しましょう。例年のテーマを全て練習しておくと、どのテーマが出たとしても対応できます。

令和6年度より受験資格が変更

管工事施工管理技士には受験資格があり、第一次検定と第二次検定でそれぞれの受験資格が定められています。これらの受験資格ですが、令和6年度の試験より受験資格が変更となりました。具体的には下記の通りです。

第一次検定

1級 19歳以上(試験実施年度)
2級 17歳以上
(試験実施年度)

第二次検定

1級
<1級第一次検定合格後の場合>

・特定実務経験を含む実務経験3年以上
・監理技術補佐の実務経験1年以上
・その他実務経験5年以上

<2級第二次検定合格後の場合>
・実務経験5年以上

・特定実務経験1年以上を含む実務経験3年以上
(いずれも1級一次合格者に限る)

2級
2級第一次検定合格後、実務経験3年
1級第一次検定合格後、実務経験1年

まず第一次検定ですが、こちらは1級2級ともに年齢制限のみでの受験が可能です。以前の受験資格では1級の第一次検定の受験には実務経験が求められていました。今回の改正で年齢制限のみとなったので、受験のハードルが低くなったといえるでしょう。

第二次検定の受験には、1級2級どちらも実務経験が必要となります。こちらも内容が改正されており、以前までは実務経験の年数が学歴によって決められていましたが、改正後は試験合格後の実務経験年数が問われるようになっています。

また、第一次検定の合格者には新規資格である「技士補」が付与されます。技士補が付与されると第一次検定が免除されて第二次検定を何度でも受験できるようになりました。技士補になると監理技術者の配置義務が緩和されるといったメリットもあるため、管工事施工管理技士を目指す方にとっては、大きなチャンスといえるでしょう。

管工事施工管理技士を通信講座で勉強するメリット

管工事施工管理技士に知識ゼロから30日間で合格!

管工事施工管理技士の試験勉強は仕事と勉強を両立するのが難しく、挫折してしまうケースも少なくありません。

そこでおすすめなのが、通信講座を用いた試験対策方法です。ここでは通信講座のメリットを紹介します。SATの管工事施工管理技士の通信講座を例に見ていきましょう。

勉強時間を確保しやすい

仕事と勉強を両立するには、勉強時間をいかに確保できるかが大きな課題です。

しかし、計画通りに勉強が進まない場合、あらかじめカリキュラムが組まれている「通信講座」を利用することで勉強時間の確保がしやすくなります。

SATの管工事施工管理技士講座の場合、動画教材とテキスト教材の2つを使って勉強を進めていきます。

動画教材の場合はEラーニングとDVDの2種類が選べます。両方を選ぶことも可能です。EラーニングとはPC、スマートフォン、タブレット端末等を用いてオンラインで学習する方法のことを言います。

SATの講座の場合は、あらかじめ収録済みの講義動画を再生して学習します。講義は単元ごとに分かれていて、1講義10分〜20分で構成されています。

吹き出し左側用のアイコン

ですので、仕事の休憩時間や電車での移動時間といった「スキマ時間」を有効的に使って、スマートフォンで学習するといったことも可能です。

また、SATのEラーニングには「しおり機能」があります。これは視聴している動画の途中でしおりを挟み、別の時間にしおりを挟んだ箇所から再生し直すという機能です。

この機能を使えば、外出先でスマートフォンで学習し、帰宅後に家のPCで続きから動画再生して学習再開するといったことも可能です。

このように通信講座は、スキマ時間でも、しっかりとした時間がある時でも、効率的に勉強を進めることができます。

経験記述試験の添削を受けられる

通信講座では、過去問での対策が難しい第二次検定の添削も受けられます。

先ほど紹介した通り、第二次検定では経験記述試験という今までに自身で行った工事に関する記述をする問題が出題されます。自分自身の経験が解答になるので、計算結果の答えのような明確な解答がある試験ではなく、知識のある第三者に解答を添削してもらうのが一番良い対策になります。

SATの管工事施工管理技士講座は、経験記述の添削サービスにも対応していますもちろん添削も専門の講師が行うので、試験本番でも十分に通用する解答例の作成ができます。

経験記述添削もSATなら懇切丁寧に対応!あなたを確実に合格へ導きます!

モチベーションの維持しやすい環境が整っている

勉強をはじめても挫折するケースが多いのは、モチベーションの維持の難しさが大きな原因です。

モチベーションの低下につながる要因は、「問題が理解できない・解けない」という理由が背景にあります。

モチベーションを維持するには、得意分野を中心に勉強する方法をおすすめします。問題が解けると勉強が楽しくなるうえに、得点源を強化できるメリットもあります。

それでも、モチベーションが保てなかったり、勉強方法でつまずいたりすることはあるかと思います。仕事をしながらの資格試験の勉強は体力的にも大変ですが、精神的な負担も大きいです。

SATの通信講座の場合、サポート体制も万全に整えています。例えばテキストを見てもどうしても分からない箇所がある場合、分からない箇所をスマートフォンで撮影して、Eラーニングのフォームから気軽に質問することが可能です。

そのほか試験対策の全般的な質問も受け付けていますので、もしモチベーションが上がり切らない時や勉強方法でつまづいた時は、問い合わせをすることも可能です。

吹き出し左側用のアイコン

このように通信講座での試験勉強はさまざまなメリットがあります。
無料で資料請求をすることもできるので、気になる方は一度請求をされてみてはいかがでしょうか。

SAT管工事施工管理技士講座
講座購入者全員経験記述「添削実例集」無料プレゼント!

  • 24時間365、オンラインでの受講が可能!
  • 分からないところがあっても、スマホ撮影して質問できる!
  • フルカラーのオリジナルテキストだから見やすくてやる気も持続!

\ 詳しくはこちらをチェック /

管工事施工管理技士の試験対策方法をおさらいしよう

管工事施工管理技士の試験対策方法は?

第一次検定と第二次検定それぞれの対策が必要になります。第一次検定は過去問をくり返し解くこと、得意科目と必須科目を中心に勉強しましょう。

記述式の第二次検定は、経験記述を除き、過去問の演習で対策できます。経験記述はテーマに合う実務経験を探し、全てのテーマで実際に文章を書く練習を積むことが大切です。

管工事施工管理技士の勉強時間や勉強方法は?

おおよその勉強時間は、1日1時間の勉強を3ヶ月ほど行えば合格できるレベルの学力に近づくでしょう。

記述試験があるため、管工事施工管理技士の資格が仕事で必要な方は、通信講座を上手に利用しながら勉強しましょう。

『このブログについてお気づきの点等ございましたらこちらにご連絡下さい』

『管工事施工管理技士の勉強方法!通信講座での試験対策方法も解説』の記事について

    取りたい資格・知りたいことをお選びください